みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。

【2025年 08月】

熊本県よりご来館

PHOTO

お父様万作氏の息子への手紙に感じ入りました。
「食」の企画は興味深く拝見。楽しかったです。

---

新潟県よりご来館

PHOTO

住宅設計をしているため、中村好文さんの建物に興味があり訪れました。
伊丹さんのことはお恥かしながら知りませんでしたが、人間らしい人柄にひかれました。もっと深く知りたくなる展示内容でした。

---

栃木県よりご来館

PHOTO

きっかけは有名な建築家の方が設計した建物が気になって寄らせて頂いたのですが、伊丹十三さんがこんなにも多才で感性が豊かな方だと改めて知り、観てない映画など非常に気になりました。タイトルも現代にはないようなキャッチーなものばかりで人柄を感じました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

市内なので来よう来ようとは思っていましたが、なかなかよい折がなくようやく来れました。伊丹さんの監督としての業績は知っていましたが俳優、エッセイスト、CM作家等多才な方だったと分かりました。一六タルトのCMなつかしく思い出しました。イラストもとてもお上手でびっくりしました。しょうが湯セットおいしかったです。ありがとうございました。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

企画展『伊丹十三の「食べたり、呑んだり、作ったり。」』展で生前伊丹さんが使われていたうつわや道具の一々魅力的なのに感動し、それから、自分の生活をあらためて見つめなおしたい気持に駆られました。旅の道中で買ってきたものが多かったようで、生活道具探しを軸に据えた旅というのも面白そうだなぁと。おかげさまで、人生の楽しみがひとつ増えました。ありがとうございました。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

伊丹十三さん大好きです!
エッセイ&映画も大好きです!
記念館もスバラシくて、また再訪いたします。
ありがとうございます。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

「スーパーの女」を子供の頃観て衝撃を受けて、大人になって伊丹十三さんをもっと知りたいと思い来させていただきました。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

日用品や食器、調理器具に至るまで、どれもセンスと風格があってステキだと思いました。展示や見せ方に工夫や遊び心があるのも良かったです。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

7才で描いた、胡瓜・枝豆・茄子の絵に驚きました。幼児期から死に至るまで一貫したセンス・知性・ダンディズム...ハンサムだけど嫌味がない。こんな人、他にいないと思う。(中井久夫もいるけれど、大衆性に欠けるので...)今日は来てよかった。私も猫好き。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

7月に転勤で松山に来て、記念館があることを知り、訪ねました。メディアに勤める身でもあり、伊丹さんのさまざまな作品や思いに触れることができて良かったです。

---

千葉県よりご来館

PHOTO

伊丹さんについて事前知識はほとんどない状態で伺いましたが、彼の多才さに圧倒される展示でした。展示の仕方も工夫が多く、参考になりました。フォントやイラストなど建物、パンフレットのデザインも素敵です。

---

千葉県よりご来館

PHOTO

常設展13のコーナーそれぞれ、展示方法・背景・雰囲気を変えていて、魅せ方が(内容ももちろん)素敵でした。参考になりました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

近いにも関わらず、子供もいてなかなか来ることができなかったのですが、お盆休みを利用して家族で来ることができました。私は1983年生まれですが、記念館に来て思いがけず自分が伊丹監督作品を観ていることに気づきました。子供の頃『タンポポ』を観て痛快なのに、観終わった後に何とも言えない気持ちになった事がとても思い出に残っています。家に帰ってまた観ようと思います。

---

佐賀県よりご来館

PHOTO

地元のサッカーチームの応援に、松山に来ました。ふと立ち寄ってみましたが、映画はもちろん、エッセイ、CM(特に一六タルト)の展示を楽しく見ることが出来て良い時間を過ごせました。カフェと中庭の空間もリラックスできて、とてもよかったです。

---

京都府よりご来館

PHOTO

学生時代にエッセイを読んていたことを思い出し、マルサの女を見て国税専門官も就職を決める際に最後まで悩んでいたことを懐かしく思いながら見ました。映画もまた観ようと思います。京都に十三さんがいらっしゃったなんてなんだか嬉しいです。犬を夫と車中で待たせて(夫も来館しました)来たかいがありました。カフェも素敵でした。

---

東京都よりご来館

PHOTO

万作さんの「戦争責任者の問題」については現在にも通じるものがあり考えさせられます。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

伊丹映画のファンであり、エッセイもよく読ませて頂いていたので、記念館に来れてとても嬉しいです。

企画展面白かったです!食器に対するこだわりを、実物を見ながら楽しむ事ができました。有難うございました。

---

香川県よりご来館

PHOTO

3回目の来館です。場所、展示、建築が心地良く調和していて、松山に来る度に立ち寄っています。次は中庭にタンポポが咲く季節に来たいと思います。

---

岡山県よりご来館

PHOTO

時間がたつのを忘れて夢中で見ました。ジャンル毎に分かれていて、それぞれのこだわりと才能の豊かさ深さがとてもよくわかりました。CMがたくさん流れていたのもなつかしく笑っちゃいました。

十三饅頭&しょうが湯いただきました♡

---

東京都よりご来館

PHOTO

中村好文さんの建築を見学したいと思い来館しました。伊丹十三さんについては名前を知っている程度の知識しかありませんでしたが、展示を見て多彩な才能、特に手描きのスケッチの数々に魅了されました。今後色々な作品に触れていきたいと思います。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

以前、大江健三郎さんのインタビュー番組のなかで、伊丹さんと松山での高校時代同級生だったと知り、一度訪れてみたいと思っていました。伊丹十三さんの多才ぶりに圧倒されました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

待望の伊丹十三記念館へやっと足を運べました!!

何故なら1984年~86年に私が(株)BOYS(CMプロダクション)に入社して、伊丹十三さん・宮本信子さんと味の素マヨネーズ、一六タルトのTV-CM制作でご一緒させて頂き、映像制作の楽しさ・面白さを最初に学ぶことが出来たからです。

おかげさまで40年間、数々のTV-CM制作のお仕事をプロデューサーとして継続・真っ当に生きる事が出来ました。お二人には感謝の気持ちでいっぱいでございます。

記念館を訪れて走馬灯の様に当時の記憶がよみがえる(湯河原の別荘でのロケのことなど......)楽しい時間を過ごすことが出来ました!!

本当にありがとうございました。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

とてもご本人を身近に感じられる展示内容でした。特に親子のキズナをまとめたスクラップには、時間をおしまず読み入りました。ありがとうございました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんの生涯に渡る人生観・生活観等感じることができて良かったです。

静かでゆっくりと見ることができました。

来館してよかったです。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

猛暑の中、涼を求めての来館でした。映画やエッセイは見たり読んだりした事がありましたが、絵やCMなど伊丹氏の多才さに驚きました。ゆっくりと見てまわれて、Cafeでもまったり、充実した時間となりました。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

私にとって伊丹さんといえばエッセイストです。スパゲッティの食べ方やヨーロッパの品々についてなど、洒脱な文章に惹かれました。その挿し絵などがたくさんみられてよかった。

---

広島県よりご来館

PHOTO

好きなものがいっぱいの伊丹さんの世界に入り込んで、ほっとしたような...若いころを思い出してちょっと元気が出せたり...

もちろん映画はどれも見ました。それより前には学生時代、エッセイなどよく読みました。料理好きになったきっかけかも...とうれしくなりました。

建物好きの夫も、ゆっくりくつろげる空i間で大よろこびでした。きてよかった。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

伊丹監督と松山の関係は、当記念館に来て初めて知りました。

素適な場所ですので、是非友人にも薦めてみようと思います。

---

愛媛県 宇和島市よりご来館

PHOTO

十三さんのお仕事、日々の暮らしの事を見させていただき、そのすべてを全力で楽しんで生活されていたんだなと......魅力がダダモレでした♡

カフェからながめる中庭の一本の木、ステキな時間をありがとうございました。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

映画には興味が無かったが、アートがすばらしいと思いました。違う視点から来館しても楽しめました。

若い子もアート好きの子にはおすすめです。

---

三重県よりご来館

PHOTO

中村好文さんの大ファンで来館しましたが伊丹十三さんの展示を見て、作品はもちろんですが、食生活が、とても興味深く書籍を読んでみたくなりました。映画を家族でこの夏休みに観賞しようと思います。カフェもたいへん居心地がよく、素敵な時間を過ごす事ができました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんのこだわりが詰まったおもちゃ箱の様な記念館。夫婦で素敵な時間を過ごさせて頂きました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

見るだけでなく触れられるものも多く、とても楽しかったです。タルトのCM、子供の頃に見たなぁ、となつかしくなりました。受付やカフェのスタッフさんが感じがよくいい時間を過ごせました。ありがとうございます。

---

熊本県よりご来館

PHOTO

ずっと行きたいと思って、やっと来ることができました。愛用品や幼少の頃の思い出の品など貴重なものも見れてとても嬉しかったです。中庭の雰囲気もよくてまた来たいと思いました。

---

静岡県よりご来館

PHOTO

伊丹さんの書く文字のかわいらしさに驚きました。絵もとてもあたたかくてカワイイ。カフェのコースターのタンポポもとてもカワイイ。映画の少し恐い印象とは違うかわいい、優しい世界でした。

---

香川県よりご来館

PHOTO

香川に移住して9年。ようやく念願の記念館に来れました。一番の目的は中村好文さんの建物の中で過ごすことでした。あまりの心地良さに、うとうとしたくなるやすらぎの空間。そして伊丹さんの展示の仕方と内容のユーモラスさを楽しむことができました。天才ですね。2人とも。

---

京都府よりご来館

PHOTO

突然思いつきで入館させて頂きました。伊丹作品の映画は全て観ております。特に『タンポポ』は現場も近く、大阪のあいりん地区の宴会(残飯宴会)など1部で実際に参加させて頂いた事をおもい出しました。ここに来て先生の奥深さを感じました。

---

京都府よりご来館

PHOTO

人柄について深く掘り下げられた展示内容が、予想以上に興味を惹かれました。表現することへの意欲に圧倒されてしまいました。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

今これを書きながらケシゴムを使った瞬間、さっき見たコマーシャルを思い出しました。日常の中の何気ない動作をユーモアたっぷりに切り取って伝えるセンスに底知れぬ魅力を感じました。ちなみに来館2回目です。豆乳ブルーベリー、最高に美味しかったです!

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんの映画をまた観てみたくなるようないい記念館だと思います。収蔵庫ツアーにも参加してみたいです。

---

東京都よりご来館

PHOTO

旅行の予定にはなかったのですが、立ち寄れて良かったです。才能にあふれた方だったんですね。記念館の展示内容や建物自体が、伊丹さんの思いを継いでいるようで、よい時間を過ごせました。

---

静岡県よりご来館

PHOTO

念願だった記念館に来ることが出来ました。父が味の素に勤めており、子供の頃CMを気にかけながら見ていた記憶があります。映画も大好きでほぼ全て観てます。十三饅頭おいしい!

---

大分県よりご来館

PHOTO

大分から新居浜に里帰りした途中に立ち寄りました。
子供の頃よく見ていた一六タルトのCM。現在改めて見たらひとつのドラマでした。
ありがとうございました。

---

熊本県よりご来館

PHOTO

十三さんの笑顔が素敵でした。
エッセイもこれから読んでみます。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

見応えのある展示で、楽しかったです。建物やお庭の雰囲気も素敵でした。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

映画は拝見してましたが十三氏の事を詳しく知る機会になり、とても楽しい時間でした。温かみのあるイラストもステキでした。
また訪れたいです。ありがとうございました。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

映画でしか知らなかった事以外が沢山知れて良かった。
絵が繊細でとてもすばらしい。
感動しました。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

黒河さんの説明があり、とても興味深く鑑賞できました。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

8年ぶりの再訪。「ヨーロッパ退屈日記」以来、エッセイ、TV、映画の中の伊丹さんを追いかけてきました。実は生涯初めてのドキュメンタリー映画を自主製作しました。今日は伊丹さんにその報告に伺いました。今年秋頃に松山でも上映していただく予定です。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんも中村好文さんも好きなので来てみました。すごく素敵な空間で展示のセンスも良く、楽しめました。松山に来たアート好きな方にはとてもオススメです。

---

皆様の声 BACK NUMBER