
こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。
写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。
最新の10件を表示しております。 (最終更新日 2023年 02月 03日)
東京都よりご来館
![]() |
以前より来てみたかったため息子と来ました。昔観た映画の制作の様子が興味深かったです! |

東京都よりご来館
![]() ![]() |
出張で松山に来て、「鯛めしはおいしいけれど、それ以外は何もないなぁ」と嘆いていました。ところが、ふと訪れた当館は一生の思い出になりました。ぼくも父の父の言葉を子に伝えられる人間になりたい。スタッフの方々も親切で気さくで、とてもよい場所です。 |

大阪府よりご来館
![]() ![]() |
ずっとこちらへ来たくて15年経ってしまいました。宮本信子さんのごあいさつの凛とした美しさと哀しさが胸に痛い。 |

福岡県よりご来館
![]() |
文字のひとつひとつがデザインされたもののように見えて、全体が絵のように見えてきました。バランスの妙というのでしょうか、不思議な感覚をおぼえました。多才な方だったんだなぁ、この広告見た事あったなぁ、と作品をながめました。四国旅行の直前に「タンポポ」をテレビで観ました。何度観ても面白い映画です。 |

北海道よりご来館
![]() |
この記念館に来る目的だけで松山まで来ました。「猫」以外(苦手なので)の各側面、すべてぐいぐい引き込まれました。 『モノンクル』を古本屋で探していますがなかなか手に入らないんですヨ。この記念館で復刻版出してくれませんかネ。 |

兵庫県よりご来館
![]() |
初めて記念館へ足を運びました。 展示の数々を見ていくうちに、学生の時読んでいた大江健三郎の義兄であったこととか、父の万作が書いた戦争に対する日本人のあり方等が思い出され、懐かしく感じました。 |

高知県よりご来館
![]() |
既に何回か伺っているのですが、いつ来ても新たな発見があり、新鮮な気持ちで見れます。今度は友人を呼んで伺いたいと思います。 |

東京都よりご来館
![]() |
映画監督に至る道程が大変興味深く、また分かり易い展示となっていました。監督作品のどれをとっても、今なおタイムリーな主題ばかりで、もう一度観直したいと思います。 |

愛知県よりご来館
![]() |
今まで知らなかった伊丹十三さんの13の姿と出会うことができ、新鮮でした。 これから映画や本を読んで新しい伊丹十三さんを発見したいと思いました。 ゆっくりと過ごすことのできる、素敵な記念館でした。また来たいと思います。 |

東京都よりご来館
![]() |
伊丹十三氏の記念館が出来たという事で、訪ねてみたかった。彼からは色々発想の持ち方を教えられた気がする。処で、万作氏の展示があったが、戦後彼が「戦争責任者の問題」を厳しく追及したことは、ウクライナ戦争などで、国民の戦争への自覚が問題となっている今こそ、その主張をもっと展示して欲しいものである。その問題が再燃している。 |

皆様の声 BACK NUMBER
- ● 2023年02月
- ● 2023年01月
- ● 2022年12月
- ● 2022年11月
- ● 2022年10月
- ● 2022年09月
- ● 2022年08月
- ● 2022年07月
- ● 2022年06月
- ● 2022年05月
- ● 2022年04月
- ● 2022年03月
- ● 2022年02月
- ● 2022年01月
- ● 2021年12月
- ● 2021年11月
- ● 2021年10月
- ● 2021年09月
- ● 2021年08月
- ● 2021年07月
- ● 2021年06月
- ● 2021年05月
- ● 2021年04月
- ● 2021年03月
- ● 2021年02月
- ● 2021年01月
- ● 2020年12月
- ● 2020年11月
- ● 2020年10月
- ● 2020年09月
- ● 2020年08月
- ● 2020年07月
- ● 2020年06月
- ● 2020年05月
- ● 2020年04月
- ● 2020年03月
- ● 2020年02月
- ● 2020年01月
- ● 2019年12月
- ● 2019年11月
- ● 2019年10月
- ● 2019年09月
- ● 2019年08月
- ● 2019年07月
- ● 2019年06月
- ● 2019年05月
- ● 2019年04月
- ● 2019年03月
- ● 2019年02月
- ● 2019年01月
- ● 2018年12月
- ● 2018年11月
- ● 2018年10月
- ● 2018年09月
- ● 2018年08月
- ● 2018年07月
- ● 2018年06月
- ● 2018年05月
- ● 2018年04月
- ● 2018年03月
- ● 2018年02月
- ● 2018年01月
- ● 2017年12月
- ● 2017年11月
- ● 2017年10月
- ● 2017年09月
- ● 2017年08月
- ● 2017年07月
- ● 2017年06月
- ● 2017年05月
- ● 2017年04月
- ● 2017年03月
- ● 2017年02月
- ● 2017年01月
- ● 2016年12月
- ● 2016年11月
- ● 2016年10月
- ● 2016年09月
- ● 2016年08月
- ● 2016年07月
- ● 2016年06月
- ● 2016年05月
- ● 2016年04月
- ● 2016年03月
- ● 2016年02月
- ● 2016年01月
- ● 2015年12月
- ● 2015年11月
- ● 2015年10月
- ● 2015年09月
- ● 2015年08月
- ● 2015年07月
- ● 2015年06月
- ● 2015年05月
- ● 2015年04月
- ● 2015年03月
- ● 2015年02月
- ● 2015年01月
- ● 2014年12月
- ● 2014年11月
- ● 2014年10月
- ● 2014年09月
- ● 2014年08月
- ● 2014年07月
- ● 2014年06月
- ● 2014年05月
- ● 2014年04月
- ● 2014年03月
- ● 2014年02月
- ● 2014年01月
- ● 2013年後半
- ● 2013年前半
- ● 2012年後半
- ● 2012年前半
- ● 2011年後半
- ● 2011年前半
- ● 2010年