みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。

【2025年 04月】

北海道よりご来館

PHOTO

四国を旅行する時は必ず寄りたいと思っていました。

ゆっくり・じっくり展示を楽しむ事ができ、大満足でした。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

知人を訪ねて松山に来ました。

今日は忙しいとのことで、一人で訪ねて心地のいい場所を検索していたら、伊丹十三記念館を見つけて大感激! 作品もお人柄もご夫婦とも大好きなので、めぐりあえてよかったです♡

チョコレートケーキは食べるのがもったいなかったですが、とってもおいしかったです☆

---

東京都よりご来館

PHOTO

後追い世代ではございますが、伊丹十三ファン歴15年でようやく記念館を訪問することが出来、大感激でした。伊丹さんの多岐にわたる偉業と才能を隅から隅まで堪能いたしました。伊丹さんの映画・エッセイが本当に大好きで、人間、クリエイターとして、心から尊敬しております。伊丹さんの魂へ会いに、これからも何度も通えればと存じます。伊丹さんみたいな"オジサン"になるぞ。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹さんの映画が好きで来館しました。

伊丹さんの様々な側面を知ることが出来、とても楽しかったです。伊丹さんの著作をたくさん読んでいこうと思います。また、絵の素晴らしさに驚きました。布を回してたくさんの絵を見る展示が好きでした。

雰囲気がよく、心地よく展示を楽しめました。また来たいです。今度は収蔵庫も見に来ます。

---

東京都よりご来館

PHOTO

はじめて来ました。映画作品はいくつも観ていたのですが、改めて伊丹十三さんの歴史を楽しく振り返ることが出来て良かったです。

ゆったりした空間で癒されました。

---

福井県よりご来館

PHOTO

一から十三に分けられた常設展示、大好きな伊丹十三さんの世界が濃縮されていて、見るというより見とれてしまいました。最後に十三さんのお父様、万作さんの詩を読んで涙がこみあげました。絶対来たいと思っていた伊丹十三記念館に来れて、本当に幸せです。ありがとうございました。

---

千葉県よりご来館

PHOTO

早すぎた死。あと10本は伊丹十三映画を観てみたかった。

Caféタンポポ。伊丹映画BGMを聞きながらの梅昆布茶はおいしかった。

---

千葉県よりご来館

PHOTO

伊丹さんの映画を初めて見たのは『お葬式』です。その後の作品はほとんど見ました。ユニークで楽しくてでも映画監督になるまでの人生はまるっきり知らなかったので、ここに来てひととなりを知れて良かったです。心残りは、もっと長生きして作品を見せてほしかったです。

宮本信子様、これからもテレビ、映画楽しみにしています。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

桜が満開になったので、娘と2人で自宅からお花見散歩をして来ました。

※自宅~小野川沿いの桜見~伊丹十三記念館~再び小野川沿いの桜見をしつつ帰宅

素適なイラストに心が和みました。また、愛用の品々も味わいがありました。

---

石川県よりご来館

PHOTO

映画はいろいろ見ましたが、それ以外の様々なことに多彩な才能をお持ちの方だったと初めて知りました。楽しい映画が多い記憶があります。帰宅したらまた見てみようと思います。

---

広島県よりご来館

PHOTO

松山が故郷なので夫と2人で来ました。以前から記念館があることは聞いていたのですがなかなか来ることができず、やっと念願がかないました。内容が濃くとても楽しいひとときでした。ありがとうございました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

伊丹さんの作品に出会ったのはエッセイの本からでした。機知に富んだ話に夢中になって読みました。その後映画作品もすっかり虜になっていました。記念館では伊丹さんの原点が少し知れたような気がしました。

---

香川県よりご来館

PHOTO

十三が中庭の桂の木の下でシャンパン片手に「ようこそ」と言っているような気が本当にします。自然食を好んだとのこと。「タンポポ」のシーン、にんじんを首からぶら下げた少年は十三自身だったのか...。

---

香川県よりご来館

PHOTO

伊丹十三作品はほとんど観ました。食べることがお好きなんだということは映画からよく伝わってきていましたが、これほど強いこだわりがあったとは...。展示されているもの一つ一つが作品のようで、楽しい時間を過ごすことができました。館の雰囲気もすばらしく、これも一つの作品ですね。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

伊丹十三、中村好文、ともに大好きな人なのでずっとずっとここに来たいと思っていました!(あー、もっとひねったコメントを書きたかったのに...)妹
大阪に戻ってからまた映画を観に行きます。山火事が起きている中、中村好文さん設計の記念館(伊丹十三)にたどり着けるか、心配だったが、ついに来ることができ喜びである。中村好文さんが伊丹十三の沼にどっぷりなのが確認でき満足でした。映画は『お葬式』を観ただけですが...。姉

---

東京都よりご来館

PHOTO

建物を設計した中村好文さんのファンで念願叶って伺いました。建物も展示も素晴しく、何時間居てもあきないものでした。また是非ゆっくりと伺いたいです。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

伊丹十三作品を視聴する機会があるため、どんな人物なのか知りたくなり、来館しました。想像しているよりもかわいらしい人柄な方だという印象を展示品にふれることで感じました。人物像を知ってから作品を視聴するのが楽しみです。

---

東京都よりご来館

PHOTO

展示内容と方法にグイグイ興味を惹かれ、時間を忘れて楽しく拝見させていただきました。より広く深く先生に触れることが出来ました。チョコレートケーキが大変美味しかったです。

---

広島県よりご来館

PHOTO

小学3年生の頃の日記を拝見。絵と文字の描写に驚きました。音楽や料理など、人生を楽しんでいる様が伝わってきました。私も何か始めようかなと思います。道後温泉も良いけど、ここは全く違う良さがあります。

---

広島県よりご来館

PHOTO

お皿や食器がおもしろかったです。
車はかっこよかったです。

---

皆様の声 BACK NUMBER