みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。
最新の10件を表示しております。 (最終更新日 2025年 11月 14日)

愛媛県 西条市よりご来館

PHOTO

ずっと気になっていましたが、ようやくちょうどいい具合の隙間時間ができたので、お邪魔させていただきました。

とりあえず、帰ったら伊丹十三さんの映画を観てみようと思います。松山にあってよかったな、と思える場所でした。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

ずっと来たかった願いがやっとかないました。

高校生のときに初めて読んだ『女たちよ!』にたいへん衝撃を受けてからのファンです。もう40年以上も経ちます。今日は、少しセンチメンタルになってしまいましたが、とても楽しい時間を過ごしました。

家に帰ったらまた本を読みかえします。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

甘やかな雲居の庭や桂枯る

箱蔵 剣

桂の黄落は甘く香ると聞き脚を運びました。しっかりと芳香を確かめることが出来ました。

---

愛知県よりご来館

PHOTO

大変貴重な資料ばかりで、感動する内容の展示ばかりでした。

才能があることがうらやましい。

もっとたくさん作品を残して欲しかった。

---

大分県よりご来館

PHOTO

伊丹さんのエッセイや映画、CMなど思う存分楽しませていただいた青春時代でした。マルチな才能は認識しておりましたが、改めて展示に触れる中で、そのどれもが想像以上のレベルだったことに驚いています。

若い頃に読んだ、お父様の万作さんによる「だまされた、だまされた、と言い続けるなら、これから何度だってだまされるだろう...」旨の文章がずっと心に残っています。万作さんのコーナーはまたすばらしく立ち去りがたい思いがしました。また来ます。

---

熊本県よりご来館

PHOTO

知人からこの館の存在を知って、来館しました。素晴らしい展示や空間に感動しました。学びも多く、ものづくりや学芸員を仕事にされている方には必見の場所だと思いました。知り合いにススメます。

ありがとうございました。

---

愛媛県 松前町よりご来館

PHOTO

県内の人間ですが、やっと来れました。子供の頃にテレビ放送で見た『マルサの女』の印象があり、こんなに多才な方だとは知りませんでした。一六タルトのCMは復活してほしい名作だと思っています! ソイジンジャーと十三まんじゅうおいしかったです。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

多彩すぎる才能を身近に感じる素敵な展示。

家に帰ったら、改めて伊丹十三さんの映画を全部観返したくなりました。

展示内容はどれも興味深く、雑誌「モノンクル」を探して読んでみたい。

発刊当時は子供だったけど今なら楽しめそうです。

---

愛知県よりご来館

PHOTO

年来の伊丹十三のファンでしたので、こちらに伺うのが長年の願いでした。大学時代にエッセーを読んでたちまち魅力にひかれました。

山口瞳さんの愛読者でもあったので、お二人の関係が深い事もうれしい一因でした。

今日やっとこれてうれしいです。

---

千葉県よりご来館

PHOTO

幼い日に父と共に観た『お葬式』『タンポポ』から伊丹作品のとりことなり、いつか訪れたいと思っていました。

世代的には映画監督・国際電話のCMの人という印象が強く、本や記録映像でしか知る事ができなかった伊丹さんの空気を直に感じられて感動しました。

今度は家族で訪れます!

---

皆様の声 BACK NUMBER