みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。
最新の10件を表示しております。 (最終更新日 2025年 11月 21日)

東京都よりご来館

PHOTO

ずっと居たくなるような場所でした。
サラダ菜と苺ジャムのサンドを早速作ってみようと思いました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

はからずも、昨日、一六タルトを買って、夜、ホテルで食べたとこでした。
十三様とは『ヨーロッパ退屈日記』からのおつき合いで、映画『お葬式』に出てくる井上陽水も含めてのファンであります。まさに、なつかしい家へ帰ってきたような感じがしました。ありがとうございました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

初めて松山へ訪れました。あまり松山に詳しくないので伊丹十三さんがここの出身(なじみが深い)ことは知りませんでした。
展示はとても見やすくて大変おもしろかったです。バイオリンも弾けてすごいなぁ、とか趣味も沢山あってすごいなぁと感心しました。
また展示を見に来たいですね。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

改めて十三さんのことを知り、書籍を購入して、読もうと思いました。

---

広島県よりご来館

PHOTO

新聞にて初めて記念館のことを知り、訪問しました。伊丹さんの多才さに触れ、感性が研ぎ澄まされる気持ちになりました。ありがとうございました。

---

岐阜県よりご来館

PHOTO

伊丹監督の「女シリーズ」が大好きで、今回、機会があり来させていただきました。
全ての展示が面白かったのですが、CM業界で働く身としては、とりわけ「商業デザイナー」「CM作家」の展示に惹かれました。
伊丹監督をめいっぱい浴びた幸せの時間。
ありがとうございました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

もっと伊丹作品(映画)を製作して欲しかった。
突然に亡くなられたのは無念でした。

---

岡山県よりご来館

PHOTO

以前から来てみたかったのですが、松山には何度も来ているのになかなか寄れず、今日やっと来れました。伊丹さんの台所道具が素敵でした。それに加えて中村好文さんの建物もほんとうに良かったです。

---

岡山県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんのいろいろな事を知ることができてよかった。お父さんのカルタがすばらしかったです。
持ち物のセンスがいいなあと思いました。すごくマルチな方だなと思いました。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

『マルサの女』のコップの水のシーンが今でも頭に残っており、一度訪れたかったです。映画以外にもCM制作、料理など多才な方とは知りませんでした。
当時のCMは今見ても印象に残る「何か」がありました。(演者もされていたことにビックリ)
あなたの知らない伊丹十三先生がここに!

---

皆様の声 BACK NUMBER