

こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。
2025.07.07 庭の改修工事
先月下旬、伊丹十三記念館の庭の改修工事をおこないました。
正面に向かい右手にある「伊丹十三記念館」の看板の前の小さな庭です。
開館当初からあるヤマザクラはそのままに、フェンスに沿ってユキヤナギやコデマリなどを植栽し、この度、新たな姿に生まれ変わりました。
道路沿いにはタマリュウを並べました。
クローバーの種を蒔き、地中にはタンポポの根も植えられています。早速数日でクローバーが芽吹いてきました。
この庭のレイアウトは全て、当館の宮本信子館長のアイデアによるものとなります。
今年の3月の出勤時に市内の造園業者の方に希望を伝え、その後も東京と松山で電話での打ち合わせを重ね、この度工事が行われました。
植える植物のセレクトも、この場所に適した物や、館長の好みなどを踏まえて重ねて話し合いがなされ、決定したものとなります。
【2025年3月の打ち合わせの様子】
そして、6月の工事当日の様子がこちら。
実際に現場に立ち、木を植える位置も造園業者さんとで相談しながら決定しました。
完成した庭はユキヤナギの緑が黒いフェンスに映えてとても良い感じです。
ご来館の折には館長肝いりで生まれ変わった姿を是非ご覧ください。
スタッフ:川又

記念館便り BACK NUMBER