みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。

【2025年 05月】

広島県よりご来館

PHOTO

伊丹映画が好きで来ました。映画のことも、それ以外もとても興味深くたのしかったです。家に帰ったら、また伊丹映画を観返します。

---

広島県よりご来館

PHOTO

観応え満点の伊丹十三ワールドでした。多才なお人柄だったとはつゆ知らず、イラスト、CM製作の裏側、お料理上手(食器や器具から凄腕ぶり)、とても楽しくてずっとみていたいぐらい。『タンポポ』に登場していたラーメンの器!もう一度作品の中で確認してみようと思います。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんの記念館がなぜここにとおもい来館しました。生活感がありスクリーンでは見れない所もあり、よかったです。

---

宮城県よりご来館

PHOTO

映画監督伊丹十三しか記憶になかったけど、CMもやってたんだと再認識。カレー思い出しました。
なんか映画観たくなった。三國さんも山﨑さんもいい顔だったなァ。

---

宮城県よりご来館

PHOTO

" タンポポ " が好きです。伊丹さんの子供の頃の画がとても味わい深く感動しました。コワモテのイメージがありましたが食に関しても造詣深く、とてもチャーミングな面をお持ちで父の愛に感動です。御本を読んでみたいと思います。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

すごく興味深く、面白かったです。絵がうまかったこと知りませんでした。絵も音楽も食にも、多才であることにおどろきました。
子供の頃、意味もわからず観ていた伊丹十三さんの映画を、大人になった今改めて観ようと思います。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

貴重な展示品に凝った展示方法で楽しい時間を過ごせました。
改めて、伊丹作品を見たいと思えました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

私が大学生の頃、伊丹さんの映画が始まったと記憶している。あらためて作品を観返したいしエッセイも読みたくなった。絵の才能や文章力、探求心などそのルーツとなる血筋や環境を知ることができてよかった。

---

東京都よりご来館

PHOTO

神戸で暮らす母との面会のついでに夜行バスで松山入りしました。
伊丹十三さん信子さんご夫妻に温かく迎え入れられて、ゆったりと時間が過ぎていきます。
心の中の大切なものを愛でるように。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

以前から気になっていた当館にようやく来ることができました。
十三さんの多彩な才能にふれ、人物像がよく分かりました。高校時のクラス写真で一人だけ服も髪型も違い、かっこいい。この頃からすでに異彩を放っていたんですね!

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

生活全部を楽しまれていたんだなという印象。もっともっと欲ばりに、おもしろさ、楽しさを見つけながら生活していきたいなと思いました。久しぶりに映画も観ようと思います。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

伊丹さんは映画監督としてのイメージが強かったのですが、イラストがとても上手で驚きました。(特に小学生の頃の作品が驚きです)

どの展示物もセンスが良く、伊丹監督のかっこよさが伝わってきました。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

とても多才な方だったと実感いたしました。特にエッセイは読んでみたいです。

雑誌「mon oncle(ぼくのおじさん)」がどんな内容なのか興味をひかれました。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

伊丹さんの作品が好きで、こちらの記念館に立ち寄らせて頂きました。幼少の頃から料理のこだわり等まで拝見し、また改めて映画を観たいと思いました。cafeでゆっくり出来、愛媛のみかんジュース飲み比べも出来(美味しかったです)、来てよかったなあと思いました。

---

長崎県よりご来館

PHOTO

白熊ピースが高齢で、一目見ておきたいと急に思い立ち松山に来ました。意外と元気そうで安心しました。その安堵感か、一度はゆっくり来てみたいと思ってた本記念館に。伊丹さんの小学生低学年の頃の絵に驚きました。好きな伊丹さんの映画をまた観直したいです。

---

広島県よりご来館

PHOTO

なんで松山に伊丹十三の記念館があるのか知りたくて来ました。父親の万作監督にも興味わきました。

猫かわいい...

---

東京都よりご来館

PHOTO

中村好文さんの建築が好きで、前から来たかったこちらに来ることができました。20年近く前の建物にもかかわらず、質感を保っていてすばらしい。手まわし式のやつナイスですね。伊丹十三氏の本や映画を読み、観たくなりました。

---

広島県よりご来館

PHOTO

多方面で才能を発揮してる方と存じあげていました。作品や展示物にふれ、優しく力強い生き方にとても感銘を受けました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹さんのユーモアを感じられる記念館でした。映画や本を読みたくなりました。カフェも中庭の風景を眺めながらゆっくり過ごせました。

---

岡山県よりご来館

PHOTO

GWの休みを利用し、しまなみ海道をわたり、今治で1泊。2日目は松山方面へ行こうと決めて、まず温泉のことが頭に浮かんだけど、人が多いので却下。次にこの伊丹十三記念館へ行ってみたいとの想いが出て、開館30分も前に到着。今まで楽しく、面白い映画の事しか知らなかったけど、とっても幅広いセンスの方だと改めて驚いています。これからまた「マルサの女」等、しっかり観てみようと思います。貴重なひとときをありがとうございました。チーズケーキ、HCもおいしかったです。館長の宮本信子さんもお元気でおすごし下さいませ。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

母の希望で来ましたが、伊丹監督の多才さに圧倒されました。映画作品はもとより、料理や器、調理器具などにもこだわりが強いところ、精神分析など興味深く、帰ってから映画や著作物など触れてみたいと思いました。

---

宮崎県よりご来館

PHOTO

記念館を内覧して、伊丹十三のこれまでの作品を又見てみたいと思いました。何事にも探求熱心で、自ら実践し納得しないと気のすまない性格が映画監督として適していてすばらしい作品が生まれたと思います。帰ったら映画作品を見ます。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

伊丹十三氏の記念館を中村好文氏が手がけたとのことで、展示も建物もたいへん興味深く鑑賞しました。

企画展を見ていたらお腹が空きました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

This museum is a wonderful tribute to a one-of-a-kind genius that Itami さん was.

Thank you for allowing people to immerse in it !

---

愛媛県 八幡浜市よりご来館

PHOTO

まず感じたことが外観・内観がとてもキレイで洗練されていました!!! そして伊丹氏の様々な軌跡・制作物・品物を拝見することができ、特にイラストや旧字で書かれた直筆の文字など趣深かったです。

あいにくの雨でしたが、カフェから眺める中庭、屋根から落ちる雫、1本の立派な木など、この館のアートをおおいに体験し大満足です。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

松山には何度か来ていたのですが、記念館の存在を知り今日初めて来館させていただきました。

私が伊丹さんを初めて知ったのは『北京の55日』という映画に出演されていたときです。伊丹さんの映画は好きで新作の度に映画館に足を運んでおりました。今回貴重な資料から品々の数々を拝見させて頂き、来てよかったです。

---

広島県よりご来館

PHOTO

18才まで愛媛県民でした。45年前の一六タルトのCMを確認したくて来ました。(もちろん映画も)方言は良いものです。全てネイティブで理解! 心が故郷に帰ってきた瞬間でした。

ありがとうございました。

---

宮城県よりご来館

PHOTO

一度訪れてみたい! という母を伴い、私にとっては二度目の来館。今回はゆっくりと資料に触れました。DEEPな伊丹ワールド、大好きです。

---

長野県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんがきっかけで初めて愛媛に来ました。

伊丹映画は何本か観ており、その裏側や伊丹十三さんのいろんな顔を知ることができました。特に食のコーナーが興味深かったです。

家に帰ってすぐにでも映画が観たいです。

---

愛媛県 伊予市よりご来館

PHOTO

展示物や映像を拝見し、これまで知らなかった様々な面を知ることで、伊丹十三さんをとても身近に感じることができ、うれしく豊かな気持ちになりました。

---

奈良県よりご来館

PHOTO

映画監督であったことしか知らなかったのでそれ以外の様々な面に触れられてとても興味深い時を過ごせました。みかんジュースの飲み比べも楽しかったです。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

四国に夫婦で旅行に来ました。伊丹十三作品の『タンポポ』が好きでした。建築設計の仕事をしています。中村好文氏は同年代となりシンプルと緻密の調和の取れている所はさすがです。展示共々いいものを見せていただきました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

今から40年ほど前に、伊丹さんのエッセイに出会って以来、その世界観に魅了され、どれほど影響を受けたことか・・・。特に料理と調理道具へのこだわりは、現在尚続いています。伊丹さんの直筆の原稿や原画を直接目にすることができて長年の夢が実現しました。何度でも来たい、そんな大切な場所ができました。

---

京都府よりご来館

PHOTO

友人に勧められて来ました。伊丹十三さんのことはあまり知らずに来たのですが、幅広い才能に驚きました。映画やエッセイ集などチェックしたいと思います。ありがとうございました。

---

宮城県よりご来館

PHOTO

うつくしい建物のなかに詰まった、伊丹十三の人生!!

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹さんは私の心の師匠です。私が生まれた年に亡くなった方を師と呼ぶのはなんとも不思議な心地がしますが、時や場所を超えてもイズムをとどけてくださる伊丹さんは間違いなく私の師匠です。良い時間でした。ありがとうございました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

伊丹万作に興味があり、小企画がとても面白かったです。親子の関係が良かったのだろうと想像します。

---

広島県よりご来館

PHOTO

今から40年近く前に観た『タンポポ』がとても印象深く、今回記念館を参観させていただきました。大好きな映画と同じ名前を冠するカフェで一休みできるのが、何か時間を超えたご縁を感じ、感慨ひとしおです。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

はじめて来ました。絵や手書きの原稿など、また、使われていた食器や料理器具など、どれもセンスに溢れていて、とても興味深く拝見しました。父、万作さんのメッセージを読んで涙が出ました。子に、孫に、しっかり伝わっていますね。

---

東京都よりご来館

PHOTO

中村好文さんの建物目当てで来ましたが展示が面白くて帰ったら伊丹さんの映画や本を見てみようと思いました。

---

皆様の声 BACK NUMBER