みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。

【2025年 01月】

埼玉県よりご来館

PHOTO

細部まで、伊丹さんの美学が散りばめられていて、空間全てが心地よかったです。

---

東京都よりご来館

PHOTO

「マルサの女」は観たことがありましたが、伊丹監督がこれほど多才な方だとは知りませんでした。他の作品も観てみたいと思いました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんについてよく分かる、見応えのある展示でした。松山旅行の良き思い出となりました。旅行から帰ったらエッセイを読み返したいと思います。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

伊丹さんの楽しさを大切にしてどんな事にでもチャレンジする心は今の時代にとても必要で、時間を超越してそのエネルギーは今も放たれていますね。
松山のパワースポットがここにありました。また訪れます。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

昨日初めて四国に来て、仕事を終えて帰る前にこちらに来ました。伊丹さんの作品を実はまだ観た事がありません。星野源さんのラジオや本で記念館のことを知って、なぜか絶対来ようと思ってました。伊丹さん自身のことを知れたので、九州に帰ったら、作品を観ていこうと思います。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

松山市へ来たのは2回目、初回は「坂の上の雲ミュージアム」をじっくり鑑賞しすぎて、お城にも上れず時間切れ...。今回はまず①この記念館を訪れること、②翌朝お城に上ることを目的に来ました。十三さんとお父さんの生き方をじっくり鑑賞させて頂きました。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

松山市に伊丹十三記念館があることは以前から知っていましたが、今回の旅行でやっと来ることができました。多才な方である十三さんの記念館を奥様がこういう形で造りたかった、という思いと深い愛を感じました!

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

ほぼ、作品を当時見ており、おもしろい、本質をついた作品であったと感じている。

---

奈良県よりご来館

PHOTO

高校生の時、「お葬式」が公開され、映画館に観に行きました。それからのファンです。ゆかりのある松山にこうした記念館があるのは、とても貴重だと思います。
昔から絵がうまかったというのは詳しく知りませんでした。カフェにある「タンポポ」のポスターにもなった登場人物の絵が監督のものだとは知りませんでした。若き渡辺謙がそっくりなのにはビックリしました。

---

愛媛県今治市よりご来館

PHOTO

展示物が充実していて見応えがありました。映画監督の印象が強い伊丹さんでしたが、絵や料理の腕前が素晴らしいことを知ることができました。

---

千葉県よりご来館

PHOTO

自炊料理家 山口祐加さんのインスタで知った伊丹十三記念館の企画展示を見たくなり来館しました。

松山は初めてなので観光スポットを色々と検索しましたが、ここの記念館はほとんど紹介されておらず、「何故?」「もったいない!」。

伊丹十三さんの魅力に圧倒されて素晴らしい時間を過ごせました。末永く運営して下さい。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

こちらへ訪れたくて、長年チャンスを待っていました。伊丹十三さんとは(そんなに親しい関係ではないです)私が中学か高校の頃『ヨーロッパ退屈日記』を読んで、非常なる衝撃を受けました。スゴイ人がいる!!それから、エッセイ等などを読み、今(62才です)に至るわけです。

今、2025年、伊丹さんが存命であったら、どう今の社会、二ホンのこのありさまを、映画やエッセイで表現したのだろう。そんな思いがたまりにたまって今日、訪れました。原画の迫力、TVにしても、本にしても、映画にしても、ちみつな段どりと構成、発想、行動力。来てよかったです。

松山市へはこの記念館のために来たと言っても過言ではないのです。お城、松山寿司も、タルトも、2番手なのです。私の青春の一ページに光をさしてくれた伊丹さん、ありがとうございます。

---

愛知県よりご来館

PHOTO

松山は昔からとても好きな町で、何度も来ているのですが、迂闊にもこの記念館がある事を知らず、ようやく今日の初来館となりました。

映画やエッセイで伊丹十三さんの大ファンである私としては、最高の一日となりました。

今度松山に来た時も必ず寄らせてもらいます。

---

東京都よりご来館

PHOTO

実家松山の帰省中に、やっと来館できました。

素敵な空間で伊丹ワールドにひたることが出来、子供の頃に見ていた一六のCMや『マルサの女』にワクワクした事を懐かしく思い出しました。また映画を観直したいです。

楽しい時間をありがとうございました。

---

三重県よりご来館

PHOTO

映画監督としか知りませんでしたが、13コーナーを見終えて、改めて才能豊かな人に驚きました。月刊誌「mononcle」は一度読んでみたいです。

ドキュメンタリー「遠くへ行きたい」は、少し前の電波少年や最近のYouTubeのようで、あの時代にあんな取組みをしていたことにも才能の豊かさを感じました。ありがとうございました。

ゆずジンジャーおいしかったです。

---

愛知県よりご来館

PHOTO

初めての愛媛旅行で、面白そうな場所がないか探していたら偶然見つけました!

『タンポポ』が大好きなので、伊丹監督の人となりを知ることができて嬉しかったです。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

最近は作品を見る機会がなかったのですが、改めて、伊丹十三さんの魅力に引き込まれました。また家にある本を読み返します。

---

東京都よりご来館

PHOTO

松山に来たら一度来たいと思っていた。伊丹十三の作品(映画、エッセイ)に十代で触れ、自分の人格形成の重要な部分に大きな影響を受けた。

記念館に来て、まさに追体験するようだった。伊丹十三の人生だけでなく、その息づかいまでが伝わる展示の数々で、楽しい経験となった。

父 伊丹万作が十三にのこした言葉が素敵であった。

---

東京都よりご来館

PHOTO

映画も全部ではないですがリアルタイムで観ました。お料理、器に思い入れがあった事とても興味深かったです。金継ぎされてまで大切に使われていたのが素敵でした。

---

東京都よりご来館

PHOTO

随分前から訪れたいと思っていて今日遂に念願がかないました。生前の愛用品やイラスト、肉筆の原稿を見ることができて感激しました。

子供の頃に見たマヨネーズのCM、『家族ゲーム』で目玉焼きの黄身すするシーン、『タンポポ』でのチャーハンのシーン等、食に関する伊丹さんの洞察力は卓越していて今でも時々思いだすことがあります。今回の訪問でその原点を見ることができたような気がしました。

---

愛媛県 東温市よりご来館

PHOTO

知人にすすめられて、ものすごく久しぶりに訪ねました。改めて伊丹十三さんの才能の豊かさ、お父様との関係性に感動しました。懸命に生きたお父様の意志を継いで、しっかりと映画監督として生きられたのだと思います。伊丹さんの映画は特に『お葬式』『マルサの女』が大好きです。

---

宮城県よりご来館

PHOTO

昨年の6月に初めて伺いましたが、その時思ったよりも早くに再び訪れる機会に恵まれました。何度でも楽しむことのできる時間を過ごすことができました。本を読み映画を観ながらまた次の機会を楽しみに過ごしたいと思います。

---

愛知県よりご来館

PHOTO

入り口をはいってすぐに流れている当時の映画の特報は、たったの十数秒という短い時間の中でも興味をひかれる内容となっていて、思わず足を止め見入ってしまう程でした。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹十三作品のファンです。

映像に関わることだけではなく、生い立ちから趣味に至るまで十三さんの全てを知れて非常に満足です。

---

東京都よりご来館

PHOTO

若い時に景山民夫さんから伊丹十三さんに行きつき、今の仕事を選ぶきっかけとなりました。大変感謝しています。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

地元にあることは知っていたが、今回初めて来館させてもらい、伊丹十三さんのことを少し知れたような気がします。特に食について拘っていることや、その内容を共有してもらえたことで、自分たちも更に拘ることへの楽しさを再発見できたことが良かったです。

---

高知県よりご来館

PHOTO

今回が2回目の来館となります。伊丹十三氏の才能に改めて感動しています。CM制作や食べ物に関するところが特に心に残りました。

---

愛媛県 松山市よりご来館

PHOTO

転勤から約3年、同僚からの薦めもり、ずっと訪れたいと思いながら、なかなかタイミングが合わず、間もなくまた転勤というこの日に、ようやく念願が叶いました。映画や著書は知っていましたが、より伊丹さんを知ることができ嬉しかったです。また作品に触れたくなりました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんの選んで使ってこられた美しい日用品、そして、自筆の作品の数々にふれることができてとても幸せでした。

また作品を改めてゆっくりと観ようと思います。とてもとてもステキな記念館、ありがとうございました。

---

愛媛県宇和島市よりご来館

PHOTO

映画監督の印象しかありませんでしたが、エッセイストやテレビマンなど多彩な人なのだとわかりました。ドキュメンタリーの映像はどこかで入手して拝見したいと思っています。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

規模としては小さな記念館だと思うが、建物、展示物が充実しており、満足した。来館の目的は最近エッセイストとして再評価されている気がして、以前から気になっておりマルチな才能を見てみたかったから。カフェもヨーロッパのカフェの様でよかった。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

松山旅行を思いたった時に、下調べで記念館がある事を知った。映画は夫婦で全て観ていたので大変楽しみに来館。大変見応えがあり、来て良かったです。cafeタンポポの音楽なつかしい。

---

新潟県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんと中村好文さんの作品を同時に見る事が出来て、大変感動しました。

---

新潟県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんの面白い一面が知れてとても良かったです。
また、建築もすばらしかったです!!

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

帰省してくる いとこ とお互いに行った事の無い所へ行こう!とこちらへ立ち寄りました。見応えのある展示品ばかりで時間を忘れて、読んだり見たりしてちょっと頭が疲れるくらいでした。書き文字やイラストの可愛らしさと映像のユーモアや鋭さに驚きっぱなしでした。とても充実した空間なのでまた来たいです。

---

東京都よりご来館

PHOTO

お名前にちなんだ13からなる展示コーナーはコンパクトかつ、見応えある展示内容でした。エッセイや映画が気になったので、見てみようと思いました。十三さんが実際に使用していた食器・調理器具を目にし、身の回りの生活を丁寧に大事に過ごすことを目の当たりにできてよかったです。

---

高知県よりご来館

PHOTO

母方の祖父、祖母、おばの墓参りの帰りに訪れました。いつも外観は車で通る時に見ておりましたが訪れたのは初めてです。伊丹十三さんは映画監督、一六タルトのCMの松山弁などで知っておりました。ですが何となく知っていただけで、エッセイ、イラスト、お料理、どれもこだわりがあり、おしゃれで、何よりご夫婦の信頼関係を感じる展示がすてきでした。お料理されている笑顔に癒されました。またふらりと訪れたいです。映画もエッセイも見てみます。

---

東京都よりご来館

PHOTO

10代で伊丹映画に出会い、何度も映画館に足を運びました。大学の時、キャスティング・ディレクターをつとめた方にお話しをきかせていただいたのを覚えています。今も変わらず大ファンです。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

伊丹さんの私生活や価値観、実際に使っていた物などを見ることが出来てファンとして黄金の時間を得る事が出来ました。物作りのこだわりがすごい人です。素晴らしいのひと言に尽きます。ありがとうございました。

---

長野県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんの、多方面に及ぶ生活に対する拘りを、丁寧に考察され練り上げられた記念館であると実感しました。また、宮本信子さんの、伊丹十三さんに対する尊敬が多方面で垣間見ることができるのも、この記念館の醍醐味なのかもしれないと感じました。
新年早々、素晴らしい愛のかたちを、この記念館を通して体験できたことに感謝します。

---

東京都よりご来館

PHOTO

映像作品が好きで、こちらに伺ったのですが、彼のCM作品、お料理等、クリエイティブな才能に魅了されました。ゆっくり時間をかけて楽しむことができ、満足なひとときを過ごせました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

つい最近、パギヤンさんが紹介していて懐かしくなり、10年ぶりに参りました。伊丹万作さんのカルタのエピソードはよいですね。カフェは初めて。久しぶりに伊丹作品を観てみたいと思いましたし映画以外の表現を満喫することができました。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

映画監督として知られる伊丹十三の別の側面を資料とともに知ることができ、とても興味深く思った。

---

皆様の声 BACK NUMBER