こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。
写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。
【2022年 02月】
奈良県よりご来館
|
本好きの父のおかげで伊丹十三さんとご縁がございました。そんな僕も五十七才、鹿児島までのドライブの帰り立ち寄りました。来れてよかった。 |
岡山県よりご来館
|
俳優の窪田正孝さんのインスタグラムを見て来館しました! 伊丹十三さんは映画監督の方というイメージでしたが、それ以外にも沢山のお仕事をされていたのを知り驚きました。 |
岡山県よりご来館
|
「マルサの女」は大好きでしたが、その他の映画もおもしろそうだと思いました。CMやイラストなど、こんなに多才な方だとはじめて知りました。 一六タルトも食べてみたいです。 |
山口県よりご来館
|
建物に興味があり来ました。中村好文さんの建物の雰囲気と伊丹十三さんのイラストや文字の感じが合っている感じがして、とても心地よく作品を見ることができました。 映画も観てみたいと思いました。 |
東京都よりご来館
|
6年ぶりの来館です。 伊丹さんが亡くなって、かなり経ちますが、いまだに作品が色あせず、くり返し観てはエネルギーをもらっています。 一六タルト食べたくなりました...。 |
東京都よりご来館
|
博物館や記念館はいつも駆け足で回るのですが、伊丹さんの書かれた文章が面白くて、ちっとも前に先に進めなかった(笑)もし伊丹さんがブログやSNS等を手にしたら、どんな事を語るでしょうね?そう思わずにいられませんでした。 |
東京都よりご来館
|
伊丹十三さんのことを良く存じあげないまま来館し、カフェでしょうが湯をいただいた後にはもうファンになりました。 映画やエッセイを観てからまた訪れたいです。 |
東京都よりご来館
|
建築家に教えられて来ました。 シンプルで居心地良く細部が素敵な建物ですね。カフェでは甘味三種いただきました。43才の私は、伊丹十三さんのことを知っているような知らないような半端モノですが、今とても興味を持ちました。 カメラマンT・O |
埼玉県よりご来館
|
伊丹十三さんの映画が好きで、特に「スーパーの女」は、よく観ていました。食品偽装のテーマをいち早く映画化されたのは、当時としては考えられない程、先見の明をお持ちだったと感じます。マルサの女や、ミンボーの女も、また観たくなりました。 |
愛媛県今治市よりご来館
|
中村好文さんの建築(照明)を見たくて来ました。伊丹さんのことはあまり知らなかったのですが、素敵な作品と雰囲気を体感できて良かったです。 |
東京都よりご来館
|
松山市の観光地の中で、唯一知っている有名人の記念館だったので来てみました。建物がモダンで格好良いのが、印象的でした。うっすらとしか作品を知りませんでしたが、改めて観てみようと思いました。 居心地の良い記念館で、素敵だと感じました。 |
東京都よりご来館
|
小さい頃に映画を何本か拝見しましたが、子供には、「気にはなるけど難しい大人の世界」の様な印象でした。今回、記念館で感じたのは、十三さんは人間臭くて魅力的な人だったんだなぁと。 帰って映画観ます。 |
兵庫県よりご来館
|
伊丹十三記念館の存在をこちらに来るまで知りませんでしたが、来てみて、伊丹監督が映画監督以外に色々な事をされててびっくり。イラストなんかは素晴らしかったです。 監督のファンなのでまた松山に来た際には立ち寄りたいです。 |
東京都よりご来館
|
きわめて面倒くさく、かつ軽妙洒脱。 |
東京都よりご来館
|
かなり久しぶりに伊丹ワールドにひたることができ、満足です。たまたま旅先でこのように貴重な記念館に寄ることができ、うれしく思います。 |
香川県よりご来館
|
男がうまいと決めたからウイスキーは何がなんでもうまいのだ。笑いました。十三さんカッコイイです。 |
岡山県よりご来館
|
一六タルト食べてみたいと思った。 |
千葉県よりご来館
|
伊丹さんの映画が好きで初めて来ました。多才で様々な方面で活躍されていたと知り驚嘆しました。イラストが見事で印象的でした。特に企画展のイラスト(漫画読本の表紙)落ち着いた雰囲気で時間が流れました。ありがとうございました。 |
愛媛県松山市よりご来館
|
古着(軍モノ)が好きだったという事が意外でしたが、親近感を覚えました。 |
神奈川県よりご来館
|
十三さんのベントレーが、きれいじゃないのが良かった。まさに伊丹十三風でした。 |
愛媛県松山市よりご来館
|
子どもの頃、一六タルトのCMが大好きでした。久しぶりに見れて嬉しかった。伊丹さんみたいな、シュールで賢いおじさんに、自分の子どもも出会えるといいなと思いました。 |
愛媛県新居浜市よりご来館
|
夫は3回目、私は2回目。随所に伊丹さんが現れて「コンニチワ!」と声をかけられている気分です。落ち着いた所です。お茶もおいしくホッとします。 |
愛媛県新居浜市よりご来館
|
幼少の頃に観た「タンポポ」と「マルサの女」が懐かしく、最近DVDを購入し、伊丹十三の天賦の才に改めて驚嘆しました。 |
神奈川県よりご来館
|
かなり見ごたえのある内容で、じっくり見させてもらいました。 |
愛媛県松山市よりご来館
|
松山生まれですが、3年前に大阪で定年退職し松山に帰って来ました。初めての訪問でしたが、伊丹さんのこだわりが随所に感じられる素敵な記念館でした。こんなにじっくり展示物を見たのは久し振りです。一六のCMも子供の頃聞いていた伊予弁を懐かしく思い出させてくれます。ありがとうごうざいました。 |
皆様の声 BACK NUMBER
- ● 2024年04月
- ● 2024年03月
- ● 2024年02月
- ● 2024年01月
- ● 2023年12月
- ● 2023年11月
- ● 2023年10月
- ● 2023年09月
- ● 2023年08月
- ● 2023年07月
- ● 2023年06月
- ● 2023年05月
- ● 2023年04月
- ● 2023年03月
- ● 2023年02月
- ● 2023年01月
- ● 2022年12月
- ● 2022年11月
- ● 2022年10月
- ● 2022年09月
- ● 2022年08月
- ● 2022年07月
- ● 2022年06月
- ● 2022年05月
- ● 2022年04月
- ● 2022年03月
- ● 2022年02月
- ● 2022年01月
- ● 2021年12月
- ● 2021年11月
- ● 2021年10月
- ● 2021年09月
- ● 2021年08月
- ● 2021年07月
- ● 2021年06月
- ● 2021年05月
- ● 2021年04月
- ● 2021年03月
- ● 2021年02月
- ● 2021年01月
- ● 2020年12月
- ● 2020年11月
- ● 2020年10月
- ● 2020年09月
- ● 2020年08月
- ● 2020年07月
- ● 2020年06月
- ● 2020年05月
- ● 2020年04月
- ● 2020年03月
- ● 2020年02月
- ● 2020年01月
- ● 2019年12月
- ● 2019年11月
- ● 2019年10月
- ● 2019年09月
- ● 2019年08月
- ● 2019年07月
- ● 2019年06月
- ● 2019年05月
- ● 2019年04月
- ● 2019年03月
- ● 2019年02月
- ● 2019年01月
- ● 2018年12月
- ● 2018年11月
- ● 2018年10月
- ● 2018年09月
- ● 2018年08月
- ● 2018年07月
- ● 2018年06月
- ● 2018年05月
- ● 2018年04月
- ● 2018年03月
- ● 2018年02月
- ● 2018年01月
- ● 2017年12月
- ● 2017年11月
- ● 2017年10月
- ● 2017年09月
- ● 2017年08月
- ● 2017年07月
- ● 2017年06月
- ● 2017年05月
- ● 2017年04月
- ● 2017年03月
- ● 2017年02月
- ● 2017年01月
- ● 2016年12月
- ● 2016年11月
- ● 2016年10月
- ● 2016年09月
- ● 2016年08月
- ● 2016年07月
- ● 2016年06月
- ● 2016年05月
- ● 2016年04月
- ● 2016年03月
- ● 2016年02月
- ● 2016年01月
- ● 2015年12月
- ● 2015年11月
- ● 2015年10月
- ● 2015年09月
- ● 2015年08月
- ● 2015年07月
- ● 2015年06月
- ● 2015年05月
- ● 2015年04月
- ● 2015年03月
- ● 2015年02月
- ● 2015年01月
- ● 2014年12月
- ● 2014年11月
- ● 2014年10月
- ● 2014年09月
- ● 2014年08月
- ● 2014年07月
- ● 2014年06月
- ● 2014年05月
- ● 2014年04月
- ● 2014年03月
- ● 2014年02月
- ● 2014年01月
- ● 2013年後半
- ● 2013年前半
- ● 2012年後半
- ● 2012年前半
- ● 2011年後半
- ● 2011年前半
- ● 2010年