みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。
最新の10件を表示しております。 (最終更新日 2025年 08月 29日)

熊本県よりご来館

PHOTO

お父様万作氏の息子への手紙に感じ入りました。
「食」の企画は興味深く拝見。楽しかったです。

---

新潟県よりご来館

PHOTO

住宅設計をしているため、中村好文さんの建物に興味があり訪れました。
伊丹さんのことはお恥かしながら知りませんでしたが、人間らしい人柄にひかれました。もっと深く知りたくなる展示内容でした。

---

栃木県よりご来館

PHOTO

きっかけは有名な建築家の方が設計した建物が気になって寄らせて頂いたのですが、伊丹十三さんがこんなにも多才で感性が豊かな方だと改めて知り、観てない映画など非常に気になりました。タイトルも現代にはないようなキャッチーなものばかりで人柄を感じました。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

市内なので来よう来ようとは思っていましたが、なかなかよい折がなくようやく来れました。伊丹さんの監督としての業績は知っていましたが俳優、エッセイスト、CM作家等多才な方だったと分かりました。一六タルトのCMなつかしく思い出しました。イラストもとてもお上手でびっくりしました。しょうが湯セットおいしかったです。ありがとうございました。

---

福岡県よりご来館

PHOTO

企画展『伊丹十三の「食べたり、呑んだり、作ったり。」』展で生前伊丹さんが使われていたうつわや道具の一々魅力的なのに感動し、それから、自分の生活をあらためて見つめなおしたい気持に駆られました。旅の道中で買ってきたものが多かったようで、生活道具探しを軸に据えた旅というのも面白そうだなぁと。おかげさまで、人生の楽しみがひとつ増えました。ありがとうございました。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

伊丹十三さん大好きです!
エッセイ&映画も大好きです!
記念館もスバラシくて、また再訪いたします。
ありがとうございます。

---

兵庫県よりご来館

PHOTO

「スーパーの女」を子供の頃観て衝撃を受けて、大人になって伊丹十三さんをもっと知りたいと思い来させていただきました。

---

大阪府よりご来館

PHOTO

日用品や食器、調理器具に至るまで、どれもセンスと風格があってステキだと思いました。展示や見せ方に工夫や遊び心があるのも良かったです。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

7才で描いた、胡瓜・枝豆・茄子の絵に驚きました。幼児期から死に至るまで一貫したセンス・知性・ダンディズム...ハンサムだけど嫌味がない。こんな人、他にいないと思う。(中井久夫もいるけれど、大衆性に欠けるので...)今日は来てよかった。私も猫好き。

---

愛媛県松山市よりご来館

PHOTO

7月に転勤で松山に来て、記念館があることを知り、訪ねました。メディアに勤める身でもあり、伊丹さんのさまざまな作品や思いに触れることができて良かったです。

---

皆様の声 BACK NUMBER