みなさまの声 ― こんなご感想をいただきました
みなさまの声

こちらは、記念館を訪れてくださった皆様に館の感想をお聞きし、当サイトをご覧の方々に、記念館の雰囲気の一端を感じていただこうというコーナーです。

写真を掲載させていただいている皆様には、撮影許可を頂いております。
最新の10件を表示しております。 (最終更新日 2025年 07月 25日)

東京都よりご来館

PHOTO

改めて伊丹さんが多彩な方と分かり、好きな気持ちが、より深まりました。

後に予定を入れずにたっぷり時間をとってくるべき、見ごたえのある展示でした。

企画展『伊丹十三の「食べたり、呑んだり、作ったり。」』展が特に面白かったです。私にとって食に関する師匠とも言える方なので――。

---

東京都よりご来館

PHOTO

東京で開催された「伊丹十三4K映画祭」で監督作を観て松山の記念館まで来ました。幼少期の絵や俳優時代、CM作品や愛用品の数々も見れて来て楽しかったです。

---

香川県・滋賀県よりご来館

PHOTO

十数年ぶりに来ました。

やっぱり素敵な記念館でした!

伊丹十三さんの手の字と絵とたのしみながら仕事をされていたことが展示から伝わってきました。

---

東京都よりご来館

PHOTO

初めて来ました。

学生の頃によく見た伊丹映画。

エッセイや絵の事は後年知りましたので、今回ゆっくり拝見できて良かったです。

今、伊丹さんが生きておられたら何を思うのでしょう。聞いてみたいです。

---

東京都よりご来館

PHOTO

伊丹十三作品が学生の頃から大好きでした。

全てお気に入りですが、特に『マルタイの女』は女優人生の全てが詰まっていると思っており、舞台で仕事をする機会がある自分にとって、これ以上の作品があるのかと常に思います。

---

埼玉県よりご来館

PHOTO

伊丹十三さんを知ったきっかけは、小学生の頃に見た作品が伊丹さんの作品だった事からです。それからほとんどの関連作品をチェックしました。

いつかここに来られる日があればいいな、と思っていたので、来館出来て良かったです。

---

高知県よりご来館

PHOTO

久しぶりに来館しました。

暑い日続きの中、雨の一日となりましたが、伊丹十三さんに会えて、よかったです。

存命なら、今の時代、どんな映画をつくられたか...。

PS:"のん"さんに賞をあげられたのもすごく好感...です。

---

徳島県よりご来館

PHOTO

YouTube「ホイチョイ的映画生活」に六平直政さんが出演なさる回があり、当館を来訪なさったことを披露していらっしゃいました。そういや前にバスで市内を通ったときに在ったなと思い起こして参じた次第です。展示品のBEN LINEのマッチのことをYouTubeで触れていたことを思い出しました。

---

神奈川県よりご来館

PHOTO

ずっと来たいと思っていましたがなかなか来れなかったところ、13日の映画上映が1番好きな『ミンボーの女』で日曜だったため、一念発起してやっと来ることができました。

来た結果としてはもっと早く来るべきでした。また来ます!!

---

京都府よりご来館

PHOTO

伊丹十三映画が好きで来館しました。お父様、伊丹十三、両方ともマルチの才能があり感動しました。ありがとうございます。

---

皆様の声 BACK NUMBER