記念館便り ― 記念館からみなさまへ

記念館便り

こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。

2024.04.22 伊丹十三とVFX

気がつけば4月も下旬、1年の3分の1が過ぎ去ろうとしています。

「停車した駅あったっけ?」と首をかしげたくなるほどに超特急な2024年でありますが、今から1ヵ月あまり前、まことにおめでたい映画ニュース――『ゴジラ -1.0(マイナスワン)』がアカデミー賞視覚効果賞を受賞! という吉報が日本を沸かせましたねぇ。

山崎貴さん(監督・脚本・VFX)のスピーチ、監督とともに渋谷紀世子さん(VFXディレクター)、髙橋正紀さん(3DCGディレクター)、野島達司さん(エフェクトアーティスト/コンポジター)の面々、すなわち、VFXプロダクション"白組"の方々がオスカー像を受け取る様子は、皆様、テレビやウェブサイトで何度もご覧になられたことでしょう。

白組は1974年設立、日本の特撮魂をベースに、アニメーションやCGによる映像制作を行うクリエイターたちが集っている企業です。

この白組、殊に山崎貴監督が、劇映画に携わるようになった初期の作品が伊丹映画だったことに触れた報道もありましたので、「山崎監督と伊丹さんにご縁があったとは!」と初めてお知りになった方、少なからずいらしたのではないでしょうか。

伊丹映画がVFXを導入した初めての作品は『マルサの女2』(1988年公開)。
地上げで巨額の利益を得ながら脱税を重ねてきた男が見る悪夢のシーンです。

20240422_marusa2storyboard_1.jpg20240422_marusa2storyboard_2.jpgこのシーンの伊丹十三による直筆絵コンテ!
常設展「十三 映画監督」のコーナーでご覧いただけます。

それから、『大病人』(1993年公開)での主人公の臨死体験シーンでは、アナログの特撮とデジタル合成とが見事に融合した表現の数々をご覧いただくことができます。

若かりし頃の山崎さんと渋谷さんは、白組の調布スタジオで試行錯誤を重ね、伊丹さんとの打ち合わせを反映させたテスト映像を携えて、伊丹組のスタッフルームがあった日活撮影所との間を自転車で往復する日々を送られたそうです。(若いってすばらしい!と、四十路真っただ中のわたくしは唸ってしまいます......)

伊丹監督・伊丹組が若い方々の意見を柔軟に取り入れていたことなどなど、『白組読本』(公野勉/風塵社/2016年)で詳しくお読みいただけます。
半世紀にわたり最先端技術とクオリティの高さで映像の世界を開拓してきた集団の組織論としても、大変参考になる一冊です。ご興味のわいた方、ぜひお求めになってみてください。

一方、伊丹さんはといいますと、白組との協働について、こんな言葉を残しています。

合成に関しては、白組というのがあって、ずいぶん進歩した技術で合成をやってくれるんだけど、合成してもらう素材はこっちが心を込めて撮って渡さなきゃだめね。

立木義浩『伊丹十三映画の舞台裏 大病人の大現場』(集英社/1993年)

「心を込めて」というフレーズに、「1本の映画をまとめ上げてお客さんに届けて楽しんでもらうには、どのパート・どの世代も対等に話し合って、各々が全力を注がなくてはならない」という伊丹十三の映画作りの根本精神が詰まっていると感じます。

今回のご受賞、伊丹さんも心からの笑顔で拍手を送っていることでしょう。
これからの白組の皆さんのご活躍も楽しみにしております、遅くなりましたがこのたびは本当におめでとうございました!

20240422_shirogumi_tatsuki_books.jpg右:『白組読本』
左:『伊丹十三映画の舞台裏 大病人の大現場』
どちらもオススメです!!

学芸員:中野