記念館便り ― 記念館からみなさまへ

記念館便り

こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。

2020.12.21 冬至

本日12月21日は冬至だそうです。
夏の間は19時過ぎまで明るさが残る松山の空も、近頃は18時の閉館時間を前にトップリと暮れるようになりました。

 20201221_gaikan.JPG

日暮れが早いというだけでこんなにも気分が変わるものかと驚きますが、戸締りをして記念館を出ると、やけに物悲しい、うら寂しい、心細い気持ちになることもあり......そんなときは「家に着いたらあったかいものを食べてハッピーになってやる!」というのが、暗くて寒い帰り道の心の支えになりますね。

というわけで、この冬トライしてみたいと思っているホカホカ料理をひとつご紹介。
それは、伊丹エッセイではこのように書かれているのです――

 この間、菊正宗の工場からテレビ中継をするということがあり、その時、おみやげに大量の酒粕をいただいた。その酒粕を睨んでいるうちに、ふと、粕汁を作ってみたいという欲望がむらむらと沸き起こったのである。早速魚屋に電話して新巻きの頭を二つばかり取り寄せて調理にかかる。このとき、圧力鍋を使ったのが勝利の原因であった。私は玄米食者であるから当然圧力鍋を持っている。この圧力鍋で鮭の頭を三十分ほど煮て、粕汁へぶち込んだ。

 一口食べてみて、女房が「アレッ」と言った。私も「オッ」と叫んだ。うまいのである。まさに「ほっぺたが落ちそう」という味なのである。カンヅメの鮭のごとく新巻きの頭が骨までグサグサになっている。グサグサの骨と、とろりとした脂っこい皮! あとは「ウム」とか「エヘ」とか「オッホッホ」とか声にならぬ歓声をあげながら鍋一杯の粕汁を親子三人でむさぼるようにして平らげてしまった。

伊丹十三「正月料理」『ぼくの伯父さん』(つるとはな)より

――ねっ、試してみたくなりますでしょ?


忘年会なし、帰省なし、ションボリとお過ごしの方がたくさんいらっしゃることと思いますが、お家ごはんで「オッホッホ」と言えたら、それはそれで、いい年の瀬になるような気がいたします。

20201221_sakekasu.JPGシロザケの不漁で新巻鮭が手に入りにくくなっているので
エッセイとまったく同じにはできないかもしれない...と思いつつ
酒粕を2種類も購入するなど準備に余念のないわたくしであります(笑)

1年でもっとも夜が長い、ということは、今日を過ぎれば明るくあったかくなる一方、ということでもあります。
夜のあとは朝、冬のあとは春、それならば、災いのあとは福にちがいない! と期待して、2020年の記念館便りのしめくくりとさせていただきます。

みなさま、なおいっそうご自愛・ご用心いただきまして、よいお年をお迎えくださいますように。

学芸員:中野


<年末年始 休館・開館日のお知らせ>

2020年12月28日(月)~2021年1月1日(金)は休館いたします。
1月2日(土)3日(日)は開館時間を10時~17時(最終入館16時30分)とし、
1月4日(月)より通常開館いたします。