記念館便り ― 記念館からみなさまへ

記念館便り

こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。

2014.09.22 火災訓練を行いました

記念館便りをご覧の皆さま、こんにちは。
朝晩は特に肌寒く、また夏の疲れが出やすい時期ですが、皆さま元気でお過ごしでしょうか。

さて、先日、記念館で火災訓練を実施いたしました。
記念館ではこれまで何度も訓練を行っていますが、万が一の色々な場合に対応できるよう、その都度状況を変えて訓練しています。今回は「館内において、スタッフの目の届かないところで火災が発生した」状況を想定し、現場の確認や初期消火、避難誘導、消防署への通報などを行いました。

housou (270x180).jpg

【警報場所を確認し、他スタッフに現場確認を指示する様子

事前にスタッフそれぞれの役割分担を決め、流れをしっかりと確認したうえで訓練に臨みました。こういった流れの確認、イメージトレーニングが、いざという時に非常に大事になってくるのですね。

また、訓練には松山南消防署の消防士の方々、セコムテクノサービスの方に立ち会っていただき、消防士の方々には消火器の使い方をレクチャーしていただきました。

(「火事だ!」と周りに知らせながら消火器を準備。火元に近づきすぎない)

●消火器の一番上にある黄色のピンを抜く

  ↓

●消火器のホースを外して火の根元に向ける(薬剤は勢いよく出るため、ホースの先のほうを持つのがいいそうです)

  ↓

●上のレバーを強く握る(薬剤が出てきます)

以上が消火器の使い方です。とても大事な手順ですから、皆さまも覚えておかれるといいと思います。もしとっさに出てこない場合は、消火器本体にも使い方が分かりやすく表示されていますので、ご覧になってください。

syoukaki (187x280).jpg

 【消火器の場所もしっかり確認】


syouka-p1 (270x196).jpg

【消火器の使い方をレクチャーする消防士さん】

 

火災が発生するような状況にならないのが一番ではありますが、万が一の時は落ち着いて行動できるよう日頃より訓練や準備をしっかりしておかなければ、と改めて感じる有意義な訓練でした。


最後になりましたが、松山南消防署およびセコムテクノサービスの皆さま、お忙しい中に訓練実施にご協力いただきありがとうございました。
お客様やスタッフの安全のため、訓練で学んだことをしっかり役立てていきたいと思います。

shoubou - コピー (320x145).jpg

【ご協力ありがとうございました!】

スタッフ:山岡