記念館便り ― 記念館からみなさまへ

記念館便り

こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。

2012.08.27 スパゲッティのおいしい召し上がり方

「アル・デンテ」という言葉を一番初めに日本に伝えたのは伊丹十三、という説があるそうです。

エッセイ「女たちよ!」の中に「スパゲッティのおいしい召し上がり方」という話があります。まずこのエッセイで伊丹十三は「スパゲッティは饂飩ではない」と、強く訴えています。
本人曰く当時の日本のレストランで食べるスパゲッティはほとんど例外なく、「茹ですぎてふわふわ」になってしまっていたそうです。

ここで伊丹十三は、イタリア人の理想のスパゲッティの茹で加減である「アル・デンテ」の紹介をしています。

イタリー人はスパゲッティの理想の茹で加減を「アル・デンテ」という言葉で表現する。アル・デンテとは「歯に」ということであって、つまりスパゲッティを茹でながら、茹で加減を見るために一本取り出して前歯で噛んでみる。
 硬すぎたり芯があっては問題にならないが、軟くなる一歩手前の、前歯でスコッと噛み切る時にまだかすかな抵抗が感じられる、この状態をアル・デンテと呼ぶのであります。

次に、アル・デンテに麺を茹でる方法を詳しく述べていますのでそのままご紹介いたします。

一、 イタリー製のスパゲッティを買う。五十センチの長さのもの一ポンドが百五十円くらいだろう。  これが約四人分から六人分である。
一、 スパゲッティはなるべく大量の水で茹でるのが好ましい。大きなシチュー鍋でも金盥でもよろしい。大きな容れ物で大量のお湯を沸すこと。これはどの麺類にも共通していえることだと思う。つまり水が少いと麺から出た澱粉でお湯が濁って、茹で上がりがねばねばするのですね。イタリーのスパゲッティの包み紙には一ポンドのスパゲッティに八リットルの水、と記されている。八リットルとは一升壜約四本分にあたる。
一、 塩を一摑み入れる。標準をいうなら一ポンドのスパゲッティに対して約四十グラムとでもいおうか。食卓塩の一瓶が百グラムだからね。あれでおよその見当がつくはずだ。
一、 煮えたぎっているお湯の中へスパゲッティを長いままで入れる。
一、 アル・デンテに茹で上がったら、
一、 手早くお湯を切り、
一、 バターを、左様、一ポンドのスパゲッティに対して約四分の一ポンドのバターを、湯気の立っているスパゲッティの中へほうりこんで手早くかきまわすと、スパゲッティもまだ熱い、鍋もまだ熱いからたちまち溶けるんじゃないの。


~略~

このエッセイを書いたのは伊丹十三が30代の頃、昭和30年代後半から40年代前半のことでしょうか。
今では割りと知られたスパゲッティの茹で方も、当時はとても新しい情報だったみたいですね。今でも「若い頃読んで、衝撃を受けた」というご感想を記念館で教えて下さる方がたくさんいらっしゃいます。
個人的には水八リットルのことをわざわざ「一升壜約四本分にあたる。」と書いてあるのが時代を感じるところです。

IMG_6819.JPG

【画像:伊丹十三が描いたイラストで作ったマグネット。右はスパゲッティの水切り器のイラスト。】


スタッフ:川又