こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。
2012.06.25 「傘は人なり」
毎年雨の季節になりますと、「傘が欲しいなぁ」と思うのです。いえ、「欲しい」というよりは、「私もイイ年、マトモな傘の必要をヒシヒシと感じる」というほうが正確でしょうか。
もうかれこれ15年ばかり、これぞという傘を探しているのですが、色柄がイマイチ、ハンドルが気に入らない、石突が尖りすぎ、などどこかが不満。ピンと来るものに出会えずにいます。
運よく「まあまあかな」というものに出くわしても、「...落とすかも」、「...盗られるかも」と心配になり、「ま、どうしても欲しいわけじゃないってことよ。次のご縁まで保留!」と先送りにしてしまうのです。
そして「明るくて見通しもよくていいじゃない、視界良好!」と透明のビニール傘をつい愛用してしまうのです...
何と言いますか、このように、「これではイカンと思いつつ私がおざなりにしてしまっているもの」をキチンと選んでいる人って偉いなぁと思います。そういうところにこそ、人柄が現れるような気がするんですよね。「傘は人なり」と言っても過言ではないとさえ思います。
そんなこんなで「私のビニ傘生活はいつまで続くんじゃ~」と悩んでおりました2年前のある日、長らく入院していた友人が、快気祝いに素敵な傘を贈ってくれたのです。すばらしい! さすがわが友! 私の残念な傘っぷりも自分じゃ選べないのもよく知っている! ありがとう!
もうかれこれ15年ばかり、これぞという傘を探しているのですが、色柄がイマイチ、ハンドルが気に入らない、石突が尖りすぎ、などどこかが不満。ピンと来るものに出会えずにいます。
運よく「まあまあかな」というものに出くわしても、「...落とすかも」、「...盗られるかも」と心配になり、「ま、どうしても欲しいわけじゃないってことよ。次のご縁まで保留!」と先送りにしてしまうのです。
そして「明るくて見通しもよくていいじゃない、視界良好!」と透明のビニール傘をつい愛用してしまうのです...
何と言いますか、このように、「これではイカンと思いつつ私がおざなりにしてしまっているもの」をキチンと選んでいる人って偉いなぁと思います。そういうところにこそ、人柄が現れるような気がするんですよね。「傘は人なり」と言っても過言ではないとさえ思います。
そんなこんなで「私のビニ傘生活はいつまで続くんじゃ~」と悩んでおりました2年前のある日、長らく入院していた友人が、快気祝いに素敵な傘を贈ってくれたのです。すばらしい! さすがわが友! 私の残念な傘っぷりも自分じゃ選べないのもよく知っている! ありがとう!
しかし。喜びが大きい分、「...落とすかも」、「...盗られるかも」という心配も大きく、なかなか使えないでいるんですよねぇ。もちろん、タグには住所と名前を書きました。書いたんですが、どうにももったいないので大切にしまっておいて、今日も結局ビニ傘通勤です。(単なる貧乏性なのでは...)
さて、ワタクシのような妙な庶民の話はさておきまして—
伊丹さんの愛用の傘をご紹介しましょう。ブリッグ(SWAINE ADENEY BRIGG)の傘です。メイド・イン・イングランドでございます。
(記念館のグッズショップで扱っております)
イヤー、カッコいいですねぇ。この傘、伊丹さんのエッセイにさりげなーく登場してるんですよ、ご存知でした?
この、女物の傘、というのが、どういうものかひどく恥ずかしかった。恥しさのあまり、私は傘をたたんで、ぬれながら雨の中を走った。(中略)
そこで私は、母親を迎えにいくところだ、という顔をして走った。迎えにいくところだから傘はささない。相手が母親だから女物の傘を持っているんだ——そういう理屈にもならぬ理屈を自分にいい聞かせながら私は雨の中を走っていった。
大人になった私が、過度に男性的なこうもり傘を所有して快としているのは、右のような事情によるものと思われる。
「傘 のぞきめがね」『ミセス』1971年7月号
思い出話から始まって、自分の現在愛用の傘を紹介する、という趣向のエッセイですが、ブランド名など書かれていない、なのに、どんなに素晴らしい傘なのかが挿絵でバシっと伝わってくるのが心憎いですねぇ。
それからここにも...
そもそも、わたくしの秘めたる憧れは英国人のお洒落であった。が、これは肉体的な条件が許さないよ。つまり、英国人的な肉体条件というのがあるのだ。(中略)
まあ、われわれは、せいぜい、「ブリッグ」の蝙蝠傘を持ち、「ダンヒル」のパイプをふかすくらいで我慢したほうがいいと思う。そうして、そのブリッグの傘も、と、わたくしの畏友、白洲春正君はいう、英国人のように細く巻かずに、ばさばさのままついて歩くほうが安全であろう、と。
つまり、英国の傘を持ってはいるが、それは傘がいいから持って歩いているのであって、英国人になりたいからではない、ということを示すわけあいであろうか。
「英国人であるための肉体的条件」『ヨーロッパ退屈日記』1965年
白洲春正さんまで登場しての傘談義...いい傘をあえてぞんざいに扱ってみせることで、自分という人間を表現する...どんなにいい物でも、「物に頼り仕えることはしない」という態度...うーむ、やっぱり「傘は人なり」なのに違いありません。
次の休みに雨が降ったら、友人にもらった傘を差して出掛けることにして、「いい傘ですね!」って誰かに言われたら、傘じゃなくって友人を自慢しようと思います。
(マイ傘であります)
学芸員:中野
・・・・・・・・・・
※今回ご紹介した「傘 のぞきめがね」は、残念ながら単行本未収録ですが、『伊丹十三の本』に収録されています。「英国人であるための肉体条件」の収録されている『ヨーロッパ退屈日記』は新潮文庫で今もお読みいただけます。
・・・・・・・・・・
【お知らせ】
宮本館長、出勤中! 本日6月25日(月)、16時までおりますので、みなさまぜひお越しくださいませ。
記念館便り BACK NUMBER
- ●2024年10月
- ●2024年09月
- ●2024年08月
- ●2024年07月
- ●2024年06月
- ●2024年05月
- ●2024年04月
- ●2024年03月
- ●2024年02月
- ●2024年01月
- ●2023年の記事一覧
- ●2022年の記事一覧
- ●2021年の記事一覧
- ●2020年の記事一覧
- ●2019年の記事一覧
- ●2018年の記事一覧
- ●2017年の記事一覧
- ●2016年の記事一覧
- ●2015年の記事一覧
- ●2014年の記事一覧
- ●2013年の記事一覧
- ●2012年の記事一覧
- ●2011年の記事一覧
- ●2010年の記事一覧
- ●2009年の記事一覧
- ●2008年の記事一覧
- ●2007年の記事一覧