記念館便り ― 記念館からみなさまへ

記念館便り

こちらでは記念館の最新の情報や近況、そして学芸員やスタッフによる日々のちょっとした出来事など、あまり形を決めずに様々な事を掲載していきます。

2011.11.26 消防訓練をしました

みなさま、こんにちは。井川です。冬に向けて日を増すごとに次第にひんやりとした空気を感じるようになりました。記念館の側に川がありますが良いお天気であるときは水面が太陽の光で光っていてとてもきれいです。そして川の周囲には冬のはじまりを告げているような凛とした空気が伝わり水面の光が光輝く氷のように見えることがあります。個人的にはそんな川の側に立っている記念館は建てた場所がよかったと感じています。冬といえば火災が多く、夜になると私の自宅近所では「火の用心!」という声とともに「カンカン」という音がきこえて近所の人たちの火災予防のための声掛けがきこえてきます。全国からいろんなお客様をお迎えしている当館でも火災予防について何かしなければいけません。10月に私は財団法人日本防火協会主催の甲種防火管理新規講習を受けて参りました。2日間という短い講習でしたが防火に対する様々なことを学ぶことができました。防火をすることは日常的な注意と点検を行うとともに、避難訓練を定期的に行いスタッフ全員が火災が発生したときに訓練を基に動き易い体制を整えておくことが大切なことが講習でわかりました。そこで11月3日、松山市南消防署の方にお越しいただき消防訓練を実施しました。 IMG_4175縮小.jpg マニュアルを作成したり事前にスタッフ達と打ち合わせを行って消防訓練を実施しましたがいざ本番になると身体が思うように動かなくて実際してみなければわからないことがあることを実感しました。訓練を機会に火災受信機というものを操作しましたが普段の業務ではまったく触ることのない機械でしたのでとても緊張しました。火災受信機の操作方法をセコムテクノサービス様にお越しいただきご説明していただき丁寧でわかりやすいご説明に大変助かりました。避難訓練後は消火器を実際使用させていただきました。消火器を手にとって噴射したとき、実際の火災のときに有効活用できるようにしなければと思いました。避難訓練だけではなく、負傷した人を運ぶことも実際してみました。 IMG_4174縮小.jpg火災受信機の操作、お客様への呼びかけ、消防署への通報、消火器使用、負傷者の搬送など一日でたくさんのことを学ばせていただきました。 IMG_4200 縮小.jpg松山南消防署の皆様、セコムテクノサービス様、消防訓練を実施するためにご協力いただきありがとうございました。これからお客様やスタッフの安全のために避難訓練で体験したことを役立てていきます。スタッフ:井川